
マンドゥとは「餃子」のことで、韓国では専門店も多くよく食べられている料理です。特徴としてはお豆腐と韓国春雨が入っているのが特徴です。
日本のように焼き餃子はあまりなく、蒸し餃子・揚げ餃子・スープ餃子が一般的!
今日は揚げ餃子を揚げ焼きにしてにして作るレシピです。
お豆腐、韓国春雨が入っているのでさっぱり食べれますよ!
韓国マンドゥ <材料> 豚ひき肉300g、玉ねぎ中1コ、にら1/2束、韓国春雨一掴み(茹でて100g位)、豆腐12丁、餃子の皮大判40枚 ヤンニョム(醤油大2、オイスターソース大2、砂糖大1/2、塩・コショウ少々、ゴマ油大2) |

①野菜類はみじん切り。豆腐は重しをして1時間以上水切りする。韓国春雨は茹でてみじん切り。

②ボールに材料を全て入れ混ぜ、包んでいく。


全部で38個分出来ました。
*我が家は余ったものは冷凍してマンドゥクッ(スープ餃子)にして食べます。


③餃子を多めの油で弱火で揚げ焼きしていく。火が通りやすいように蓋かアルミホイルを被せる。

キツネ色になったら裏返し、全面焼き目がつくまで焼いていく。

お好みのタレを添えて召し上がれ!
味がついているのでそのままでも美味しいですw
ビールが進むこと間違いなし♪♫

春雨が入っているのが分かりますか?
お豆腐の形がほとんど見えないのが残念💦
サクサクの皮とさっぱりな具が虜になること間違いなし!
Instagram やってます。。。
フォローお待ちしています。。。

