
キムチチムとは直訳するとキムチの蒸し物ですが、中に入る具はキムチと豚肉の三枚肉で作るのが一般的です。
今回はオッパが大好きな軟骨入りの豚肉で作ってみました。
作り方は簡単で圧力鍋があれば30分で出来てしまいます!
圧力鍋で煮ればお肉が柔らかくご飯が進むこと間違いなしですよ♫♪
作り方をご紹介。。。
材料はいたってシンプル!

キムチチム(キムチと豚肉の蒸し物) <材料> 豚肉(三枚肉 or 豚肉軟骨入り)500g、キムチ250g、ねぎ青い部分1本、にんにく2カケ、しょうが1カケ |

①豚肉は下茹でし、冷水で綺麗に洗っておく。圧力鍋に材料を全て入れ出し汁300cc(お好きな出し汁でOK!)を注ぎ、圧力が掛かったら30分煮る。(我が家は古い鍋で圧力が弱い為40分掛けました。水分が少なくなったら出し汁を足しながら様子を見ながら煮てください。)

どうです?汁も程よく殘り、良く煮えました。


お肉がホロホロにほぐれて美味しい〜♫♪
キムチと汁をご飯にかけて食べても美味しいですw
今日は涼しいですがまだまだ残暑が続くので、少しでもキッチンに立つ時間を減らしたいですよね💦そんな時にぴったりのレシピですw
ぜひ作ってみてください😄
Instagram やってます。。。
フォローお待ちしています。。。

